お医者さんの言葉を真に受けない父と娘

昨日、母親と話をしていて、
父が同窓会に行ってきたそうです。

例の抗癌剤治療していたときでさえ、
欠席しなかった毎年の同窓会ですが。

去年は実は、欠席したんです。

ちょうど、去年の今頃は、父は病院のべットの上でした。

去年の2月に脳梗塞で倒れたんです。
左半身不随。
私がスペインから駆けつけた3月には、
手を握ることも、歩くこともできなかった。

医者には、
抗癌剤の副作用で糖尿病になり、その合併症で脳梗塞になる。
よくあるパターンです。

と言われました。

簡単に言わないで、と思ったものです。

そして、もう仕事復帰は無理でしょう。
車の運転も難しいです。

そこまで、言われて。

ちょっと、イラときた私。
白衣を着たあなたがそんなことを言って、患者の夢を壊さないでほしいな、と。

別に統計値から算出した病気モデルみたいな、そんなの聞いてないんですけど。。

と。

特に母親には、
頑張りすぎないで。この病気は再発するんです。あなたが倒れたら終わりです。
とお医者さんが度々言っていて。

うちの母親の強さを知らないくせに。。
そんなに脅かさないで。
と思ったものです。


私は、
スペインから駆けつけて。病室に入る頃、昔のことを思い出していました。


父が癌の手術を受けた後、再手術すると聞いたときも、東京から新幹線に乗り込んで、こうやってタクシーで駆けつけました。

あれから、10年以上。

なんだか、第二のベットみたいになってしまっている、病院のベット。

また、こーゆー生活か。

と、部屋に入って、小さなベットに寝ている父を見て、正直そう思いました。

おそらく、うちの家族全員がそう思ったんじゃないかと思う。


山は、いくらでも。その先に待っている。

この家族の一員として生きていく中で、学んだことの一つです。


父は、

おう!

みたいに使える右手を挙げて、私に挨拶をしまいした。

使えない左手を一生懸命、挙げてみても数センチくらいしか持ち挙げられず、

これくらしか、動かないんだ

と苦笑いをする。


母は、なぜ、お父さんばかり。。
と電話では泣いてました。

でも、父の前では涙はでてこなかった私。

父の左手を握って、
大丈夫。治ると思うよ。
そう伝えました。

だって、そのままで終わるような小さい男には見えないから(笑)
と心の中で思いました。

父のリハビリを見ていると、
まるで赤ちゃんからやり直しみたいで、指をおる練習から始まるんです。

まるで、人生をまた始めから少しづつ生き直している様で。

私には、悪いことばかりでないような気がした。

あれから、あっという間に一年。

子供の成長を見るように、
少しづつ、いろんなことを達成していく父を見届ける日々。

もう、人生の終わりだ、と言っていた母親の予言はハズレ、

着々と、自分のしたいことを取り戻している父。

大好きな車の運転もするようになり、
母との旅行も去年の夏から再開しました。

私も夏に、参加した旅行では、
お風呂行ってくるといって1時間以上、帰ってこない父を心配していたら、

いやー溺れた!足を滑らして、立てなくて。
でも、浮かべばいいんだと思って浮かんだら手すりまで辿り着いたよ。
コツを掴んだ。ハハ
みたいな。

そう言ってちゃっかり次の日の朝も一人で大浴場に入りにいってました。

時々、母に言いたいんですが、
母が、お父さんかわいそうと心を痛めるほど、父は敏感ではないのです。
そして、父は父のペースで、誰の指図もたいして受けず、生きていける人だと。

夏すぎにはすぐに、

ひょうひょうと、仕事を再開し、

最近、
家庭菜園を耕し、
散歩も始めて。

やっと同窓会復活まで至った。

楽しかったそうです。同窓会。

みんな、優しかったそうです。
また、来年もいくそうです。

私は、自分の直感が当たると信じていますが、来年には、父はもっと自由になっていると思います。
そして、いつかまたもとに戻るんだと思います。
再発なんて、なったときに、また考えればいい。


自分の体は、お医者さんではなく、自分がよく分かっているはずです。

お医者さんは、私達より、病気に関して一般的な経験値を持った、私たちと同じ人間です。

なんか、診断も、カウンセリングも外のベンチとかに私服で隣同士に座って、やってくれたらいいのに(笑)

大事なことは、
お医者の予言は、神様の予言ではない。
自分のことをと予言できるのは、自分だけです。